
英語の勉強を毎日続けることは、時間がないことやモチベーションの問題で容易にできることではありません。
しかし、移動中や空いた時間を利用することで手軽に英語の勉強ができ、飽きずに続けることも可能です。
みなさんは、通勤・通学のバス・電車に乗っている間、何をしていますか?
大抵の人は、音楽を聴いたり、新聞を読んだり、スマートフォンでニュースを見ていると思います。
このページでは、そんな普段何気なく過ごしている時間を英語の勉強の時間に置き換える方法を紹介します。
iThunesのPodcastを利用した英語の聞き流し
>>https://www.apple.com/jp/itunes/podcasts/
iTunesのPodcastを利用した方法です。
Podcastには、英語学習用のチャンネルから、テレビ・ラジオ局のチャンネルがあり、一度登録すれば、新のエピソードが自動的にダウンロードされます。
英語の学習法として「留学前・ワーホリ前の英語の勉強方法まとめ」では、インターネットラジオやYouTubeチャンネルを紹介していますが、移動中の学習はインターネットアクセスが必要ないPodcastが最適です。
移動中に音楽を聴いている方は、Podcastを利用して、英語の聞き流しをしてみてください。
Facebookで海外の情報をインプット
Facebookを利用した方法です。
Facebookには、たくさんのジャンルのページがあります。興味のあるページ・好きなアーティストなどのファンページに登録して、最新情報をタイムラインから読みましょう。
Twitterとの違いは、文字数に制限がないことと、チャット機能が使えることです。
移動中にネットニュースを見たりしている方は、Facebookを使って海外の情報を英語でチェックに変えてみましょう。
Twitterを活用してアウトプット
Twitterを利用した方法です。
Facebookはインプットに最適ですが、Twitterはアウトプットに最適だと言えます。
その理由は、匿名性が保てることと140文字以内のため投稿のハードルが低いためです。
また、Twitterのアカウントは、何個でも持てるので英語学習ようのアカウントを作り、そのアカウントでは、海外の人のみをフォローしてつびやくのも英語だけにしても良いかもしれませんね。
ユーザー同士のやり取りも活発に行われているので、まずは興味のあるアカウントに英語でコメントしてみましょう。
英語の2文字目しりとりをする
「「使える英語」トレーニング」や「山里亮太の「たりない」英語」でも紹介されている本間正人先生が推奨する2文字目しりとりです。
NextStep-English-Native-Attach-Toronto-Ontario のように英単語の「2文字目」を使ってしりとりをします。
英単語で末尾の文字でしりとりをするとeやyが多くなってしまうので、2文字目でするのが良いそうです。
また、最初がXの単語はないため、Xが2番目にきたら終了です。
2文字目しりとりは、頭の中でもできますし、英単語のアウトプットに最適です。
Twitterに2文字目しりとりのつぶやきを行ってもいいかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?通学・通勤時のちょっとした時間や空いた短い時間でもできる簡単な方法です。
日本にいる方だけでなく、カナダ・トロントをはじめ、海外に留学やワーキングホリデーの間でも継続してできることばかりですので、習慣づけてくださいね。