海外への渡航前に確認!チップがいる場所・いらない場所

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

日本では、チップを払う習慣がなく、初めて留学・ワーキングホリデー・観光などで海外に行く時、どうやって払えばいいのか、いくら払えばいいのか分からないかと思います。

カナダ・トロントをはじめ、北米やヨーロッパでは、チップを払うことは習慣となっています。

このページでは、チップの習慣とその払い方を紹介します。





チップとは!?

チップ(Tip)とは、受けたサービスに対して通常の料金とは別に支払うお金のことです。少し硬い言葉でGratuity(心づけ)とも言います。

チップの始まりは、サービスしてくれる人をねぎらって、「これで一杯飲んでくれ」と小銭を渡したことだそうです。

そのため、習慣としてのルールはあっても、必ず払わなければいけない、いくら払わなければいけないという明確なルールはありません。

サービスを受けた本人の意思にゆだねられることが多いかと思います。

チップの金額の目安

カナダ・トロントでは、チップは目安として合計金額の10%~15%です。

ただし、良いサービスをしてもらった時は多めに払ったり、悪いサービスなら少なく払ったりしても問題ありません。

最悪なサービスを受けた時は、チップを支払わないというのももちろん大丈夫です。

チップが必要な場所と支払方法

レストランなどの飲食店

レストランなどの飲食店では、会計が終わった後、席にチップを置いて帰えります。また、会計の際にチップ分の料金を上乗せして、サーバーの人にお釣りは必要ないことやチップとして取っておいてと伝えても良いでしょう。

クレジットカードで支払う際は、会計伝票のチップの欄に金額を明記しましょう。支払い機に金額もしくは、%を直接入力するという支払方法もあります。

タクシー

タクシーの利用の際は、支払い時にチップ分を上乗せして支払いましょう。もし、お釣りが必要な場合は、「お釣り5ドルちょうだい」などとチップ分を引いた必要な額を伝えて、お釣りを受け取りましょう。

ホテルや空港で荷物を運んでもらった時

ホテルや空港で荷物を運んでもらった際は、サービス終了後に荷物1個当たり1ドルを目安に渡しましょう。

ヘアーサロン・ネイルサロン

ヘアーサロンやネイルサロンでもチップが必要です。会計にサービス料やチップの項目が含まれていない場合は、チップを支払うようにしましょう。

チップが要らない場所

スーパーマーケット

スーパーマーケットなど食品を買うお店ではチップは必要ありません。

ショップ

アパレルショップや雑貨屋などのお店でももちろんチップは必要ありません。

ファーストフード店

ハンバーガーやビザなどファーストフード店では、チップは必要ありません。

コーヒーショップ

スターバックスやティムホートンをはじめ、個人経営のお店でもチップは必要ありません。

ただし、コーヒーや料理を席まで運んでくれるようなカフェでは、飲食店と同じようにチップを払いましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
   

関連ページ


 

SNSでもご購読できます。